生産実績の帳票を出力します。
設定項目 | |
部門 | 生産実績を表示する部門を選択してください。 |
---|---|
名前を付けて表示を保存 |
現在の検索条件タブで設定した項目を保存することができます。 「保存」ボタンをクリックすると、現在の検索条件の設定が保存されます。 |
検索条件 | |||||||||
出力対象日 |
帳票出力の対象となる日を選択してください。 ※「期間指定」を選択すると、期間の入力欄が表示されます。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
店舗グループ |
対象の店舗グループを選択してください。 ※「選択」ボタンをクリックすると、店舗グループの選択画面がポップアップ表示されます。 |
||||||||
店舗 |
対象の店舗を選択してください。 ※「選択」ボタンをクリックすると、店舗の選択画面がポップアップ表示されます。 ※店舗グループを指定している場合は、そのグループに属する店舗のみ選択可能となります。 |
||||||||
店名 |
店名を選択してください。 ※「選択」ボタンをクリックすると、店名の選択画面がポップアップ表示されます。 ※店舗を1店舗のみ選択した場合に、店名の選択ができるようになります。 |
||||||||
計量区分 | 計量、定額を選択してください。 | ||||||||
小分類 |
小分類を選択してください。 ※「選択」ボタンをクリックすると、小分類の選択画面がポップアップ表示されます。 |
||||||||
ライン |
ラインを選択してください。 ※「選択」ボタンをクリックすると、ラインの選択画面がポップアップ表示されます。 |
||||||||
加工時刻 | 加工時刻を入力してください。 | ||||||||
出力対象実績 | 帳票出力の対象となる実績を選択してください。 | ||||||||
出力内容 | |||||||||
![]() |
|||||||||
出力項目 |
帳票に出力する項目を選択してください。項目は選択順に帳票へ配置されます。 配置を変える場合、並び替えボタンで出力項目の並び替えをおこなってください。 ※合計項目を1件以上選択してください。 ※合計項目は1番目に配置できません。並び替えボタンで出力項目の並び替えをおこなってください。 ※予約番号、予約名称、予約パック数のいずれかを選択すると、帳票結果に「作業指示予約 小計」行が追加表示されます。 作業指示実績としてのパック数合計、重量合計、金額合計、振替金額合計の合算値と作業指示予約の予約パック数の集計値が表示されるようになります。 |
||||||||
ソート順 |
ソート項目を選択してください。 ※出力項目で選択した項目から、ソート順を選択します。 |
||||||||
表示形式 |
表示形式を選択してください。内容は以下となります。
|
||||||||
小計表示 |
小計表示の有無を選択してください。 ※ソート項目に店舗コード、店名コード、分類コード、ライン番号、商品コードを選択している場合に小計表示の選択ができるようになります。 |
||||||||
シート切り替え |
Excelシートの切り替え設定を選択してください。 ※未選択の場合、1シートで全てのデータを出力します。 ※項目を指定した場合、選択した項目の内容が切り替わるタイミングでシートを分割します。 |
||||||||
ファイル名 | 出力するExcelファイルのファイル名を入力してください。 | ||||||||
見出し | 帳票の見出し部分に表示する文言を入力してください。 | ||||||||
機能ボタン | |||||||||
![]() |
|||||||||
![]() |
|||||||||
並び替え |
出力内容で選択した出力項目を並び替えます。 ※「並び替え」ボタンをクリックすると、出力項目の並び替え画面がポップアップ表示されます。 |
||||||||
ダウンロード | Excelファイルを作成し、ダウンロードします。 | ||||||||
検索 | 指定した条件で検索し、結果を一覧に表示します。 | ||||||||
リセット | 設定した検索条件を初期状態に戻します。 |
一覧項目 | |
項目名 | 出力項目で選択した項目が一覧項目として表示されます。 |
---|---|
機能ボタン | |
更新 | 一覧の表示内容を最新の内容に更新します。 |