概要 / 用途

ご注意ください

  • ・部門ごとに設定してください。
  • ・全部門に共通する項目は一括設定もできます。
     ※ユーザーの権限が必要です。

部門ごとに設定する

      1.一覧画面で、設定したい部門の詳細ボタンをクリックします。
      2.各項目を設定します。
      3.「確定」ボタンをクリックします。
      4.一覧画面で選択した部門の規定値だけが更新されます。

全部門に同じ設定を行う

      1.一覧画面で、部門の名称「全部門」の詳細ボタンをクリックします。
        ※全部門の設定では、部門の詳細画面の「商品マスター」「商品事前設定」「値引/廃棄実績帳票」「産地実績帳票」「トレーサビリティ帳票」タブは操作できません。
      2.各項目を設定します。
        ※「マスター登録」タブ > 項目「店名」の1行あたりの文字数×行数、文字サイズ以外は設定不可の状態です。
        ※変更したい項目については、項目名の右横にある編集ボタンをクリックして設定してください。
      3.「確定」ボタンをクリックします。
      4.すべての部門の規定値が更新されます。
        ※編集ボタンをマークした項目は設定した内容で更新されます。
        ※編集ボタンがマークされていない項目は更新されません。

各項目について

  • 【条件指定】
    検索条件
    コード 部門コードを入力してください。
    名称 部門の名称を入力してください。

    ・「すべて含む」 ・・・指定した文字のすべてが含まれるものに絞り込まれます。

    ・「いずれか含む」・・・指定した文字のいずれか1つ以上が含まれるものに絞り込まれます。

    機能ボタン
    検索 指定した条件で検索し、結果を一覧に表示します。
    リセット 設定した検索条件を初期状態に戻します。
    【一覧】
    一覧項目
    詳細 部門の詳細画面が表示されます。
    コード 部門のコードです。
    名称 部門の名称です。
    更新日時 部門情報を最後に更新(追加、修正)した日時です。
    更新者 部門情報を最後に更新(追加、修正)したユーザーです。
    機能ボタン
    更新 一覧の表示内容を最新の内容に更新します。
    【部門の詳細】
    表示項目
    コード 現在の部門のコードです。
    名称 現在の部門の名称です。
    機能ボタン
    前へ 前の呼び出し番号の部門を表示します。
    次へ 次の呼び出し番号の部門を表示します。
    閉じる 詳細画面を閉じます。
    ※入力途中の場合は、確認メッセージが表示されます。
    確定 入力内容を確定して登録を行います。
    更新 すでに登録されている内容で表示を更新します。
    ※入力途中の場合は、確認メッセージが表示されます。
    詳細設定(「設定」タブ)
    下図は「全部門」の部門の詳細>「設定」タブ画面です。
    編集ボタンが表示されます。編集ボタンをクリックして各項目の設定をしてください。
    配信バッファ日数 通常、@Label plusで登録/変更/削除したマスターの情報は、翌日、店舗の計量器/ラベラーへ取込まれます。 店舗で受信しなかった場合を考慮し、さらに翌々日、さらに次の日・・・と、店舗へ繰り返し出力する日数を指定できます。
    ※0日~31日まで設定可能
    ※初期値は3日
    ※「0」を指定すると更新後の1回しか配信されません。
    商品サブコード 商品マスターのサブコードを使用する機能です。
    利用する場合はサブコード最大値を入力してください。
    ※サブコードは1-9まで設定可能です。
    ※サブコードの登録方法は、商品サブコードをご参照ください。
    商品・添加物 同一コード 商品マスターを登録する際に商品の呼び出しコードと同じ番号の添加物のみが選択可能となります。
    ※同一コード仕様についてはこちら
    商品・SPメッセージ 同一コード 商品マスターを登録する際に商品の呼び出しコードと同じ番号のスペシャルメッセージのみが選択可能となります。
    ※同一コード仕様についてはこちら
    商品マスターでの添加物編集 商品マスター設定で添加物の編集が可能か設定してください。
    商品マスターでのSPメッセージ編集 商品マスター設定でスペシャルメッセージの編集が可能か設定してください。
    極小文字の使用 チェックを入れると、スペシャルメッセージマスターで「極小文字」が選択できるようになります。
    更新データの配信方法 更新データの配信方法を選択してください。
    ・更新分のみ配信・・・更新データのみを配信します。
    ・更新したマスターについて、一度削除してから登録します。
    栄養成分の配信設定 栄養成分配信の設定をしてください。
    栄養成分の内容を文章に組み立てて栄養成分以外のマスターに配信するかどうかの設定となります。
    ※設定方法についてはこちら
    製造作業指示予約 商品コード連動 製造作業指示予約で予約の新規追加時、品番リストから商品を選択できるようになります。
    作業指示予約 商品コード連動 作業指示予約で予約の新規追加時、品番リストから商品を選択できるようになります。 ※作業指示オプション利用時の場合のみ有効となります。
    製造作業指示予約 製造コメントとしてどのマスターを使用するか選択してください。
    商品プリセットの表示段数(DPS系) その他マスター > その他 > 商品プリセットキー の設定において
    機種区分で[DPS系]を選択した場合の商品プリセットキー画面の表示段数を設定します。
    ※設定時の注意事項についてはこちら
    選択項目 表示段数(縦×横) 登録可能ページ数 ページ名称の登録
    DPS46系(5段) 5×10 10ページ 不可
    DPS56系(6段) 6×10 20ページ 可能
    DPS56全画面系(10段) 10×10 10ページ 可能
    商品プリセットのページ削除 その他マスター > その他 > 商品プリセットキー の設定において
    商品プリセットのページ削除を許可する場合はチェックを入れてください。
    グループプリセットのページ削除 その他マスター > その他 > グループプリセットキー の設定において
    グループプリセットのページ削除を許可する場合はチェックを入れてください。
    テキストマスターの初期表示 テキストマスターの初期表示を選択してください。
    その他マスター > テキスト のうち、名称を複数行登録可能なマスターの詳細画面初期表示が、選択した設定となります。
    ※店名マスターには適用されません。
     「店名マスターの初期表示」を設定してください。
    店名マスターの初期表示 店名マスターの初期表示を選択してください。
    その他マスター > テキスト > 店名 の詳細画面初期表示が、選択した設定となります。
    ※全部門の設定でのみ設定可能です。
    商品マスターのCSV取込み CSV取込み / CSV取込み予約画面において、商品マスターのCSV取込み時に下表のとおり取り込まれます。
    選択項目 項番18 項番67
    小分類/ライン 小分類 ライン
    ライン/小分類 ライン 小分類
    税区分の有効範囲 税区分の有効範囲を選択してください。
    税区分の設定について、0:設定なし、10:非課税の設定を許可するかどうかの設定となります。
    選択項目 有効範囲 税区分の設定
    [0:設定なし]設定不可 1~10 0:設定なしを設定不可にする
    [10:非課税]設定不可 0~9 10:非課税を設定不可にする
    [0:設定なし]、
    [10:非課税]設定不可
    1~9 0:設定なし、10:非課税ともに設定不可にする
    [0:設定なし]、
    [10:非課税]設定可
    0~10 0:設定なし、10:非課税ともに設定可にする
    商品登録補助 商品マスターを新規登録する際に、商品登録補助機能が使用可能となります。
    詳細設定(「マスター登録」タブ)
    下図は「全部門」以外の部門の詳細>「マスター登録」タブ画面です。
    ※機種やマスターによって設定可能な文字サイズに差がありますので、文字サイズを設定する際はご注意ください。
     例)品名の極小文字:DPS56シリーズでは非対応のため、受信時は小文字で取込みます。
    商品 商品マスターについて、1行あたりの最大文字数を設定してください。
    ※最大行数は5行固定となります。
    ※文字サイズは「商品マスター」タブ>「共通」カテゴリで設定してください。
    添加物 添加物マスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数、文字サイズを設定してください。
    スペシャルメッセージ スペシャルメッセージマスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数、文字サイズを設定してください。
    スペシャルメッセージ2 スペシャルメッセージ2マスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数、文字サイズを設定してください。
    スペシャルメッセージ3 スペシャルメッセージ3マスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数、文字サイズを設定してください。
    産地 産地マスターについて、1行あたりの最大文字数、文字サイズを設定してください。
    広告文 広告文マスターについて、1行あたりの最大文字数、文字サイズを設定してください。
    保存温度 保存温度マスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数、文字サイズを設定してください。
    コメント コメントマスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数、文字サイズを設定してください。
    URLコメント URLコメントマスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数、文字サイズを設定してください。
    部位 部位マスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数、文字サイズを設定してください。
    店名 店名マスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数、文字サイズを設定してください。
    ※店名は部門個別に設定することはできません。
    アレルギー性物質 アレルギー性物質マスターについて、1行あたりの最大文字数、文字の装飾、文字サイズを設定してください。
    大分類 大分類マスターについて、1行あたりの最大文字数を設定してください。
    中分類 中分類マスターについて、1行あたりの最大文字数を設定してください。
    小分類 小分類マスターについて、1行あたりの最大文字数を設定してください。
    ※SMシリーズ、MPシリーズをご使用される際は12文字以内で設定してください。
    ライン ラインマスターについて、1行あたりの最大文字数を設定してください。
    原料原産地 原料原産地マスターについて、1行あたりの最大文字数、最大行数を設定してください。
    原材料 原材料マスターについて、1行あたりの最大文字数を設定してください。
    栄養成分単位 栄養成分単位マスターについて、1行あたりの最大文字数、文字サイズを設定してください。
    栄養成分名称 栄養成分名称マスターについて、1行あたりの最大文字数、文字サイズを設定してください。
    仕入先 仕入先マスターについて、1行あたりの最大文字数、文字サイズを設定してください。
    ※トレーサビリティオプションを使用している場合に表示されます。
    等級 等級マスターについて、1行あたりの最大文字数、文字サイズを設定してください。
    ※トレーサビリティオプションを使用している場合に表示されます。
    品種 品種マスターについて、1行あたりの最大文字数、文字サイズを設定してください。
    ※トレーサビリティオプションを使用している場合に表示されます。
    畜種 畜種マスターについて、1行あたりの最大文字数、文字サイズを設定してください。
    ※トレーサビリティオプションを使用している場合に表示されます。
    詳細設定(「商品マスター」タブ)
    配信区分 配信区分の表示の設定をしてください。
    配信期間 配信期間の表示の設定をしてください。
    詳細設定(「商品マスター」タブ>「共通」カテゴリ)
    13桁呼出しコード 13桁呼出しコードについて、商品の詳細画面での表示/非表示を設定してください。
    ※初期値は設定できません。
    品名 1行目 品名の1行目について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    品名 2行目 品名の2行目について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    品名 3行目 品名の3行目について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    品名 4行目 品名の4行目について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    品名 5行目 品名の5行目について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    バー区分 バー区分、JANコードについて、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    JANコード
    計量区分 計量区分、単価/金額について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    単価/金額
    マークダウン区分 マークダウン区分、マークダウン金額について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    マークダウン金額
    原価 原価について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    *56シリーズでは振替金額として登録されます。
    内容量 内容量、内容量単位について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    内容量単位
    風袋量 風袋量について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    風袋量2 風袋量2について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    上限重量 上限重量について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    下限重量 下限重量について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    単価計算方法 単価計算方法、定重量、定単価について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    定重量
    定単価
    税区分 税区分について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    加工日付印字区分 加工日付印字区分について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    加工時刻印字区分 加工時刻印字区分について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    賞味期限印字区分 賞味期限印字区分、賞味期限について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    賞味期限
    販売期限区分 販売期限区分、販売期限算出の時間について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    販売期限算出の時間
    小分類(カテゴリー) 小分類(カテゴリー)について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    ライン(分類) ライン(分類)について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    個体識別番号印字 個体識別番号印字について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    ロット番号印字 ロット番号印字について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    詳細設定(「商品マスター」タブ>「マスター」カテゴリ)
    添加物 添加物について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    スペシャルメッセージ スペシャルメッセージについて、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    スペシャルメッセージ2 スペシャルメッセージ2について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    スペシャルメッセージ3 スペシャルメッセージ3について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    産地1~5 産地1~5について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    広告文 広告文について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    保存温度 保存温度について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    店名 店名について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    製造者 製造者について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    選択コメント1~20 選択コメント1~20について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    URLコメント URLコメントについて、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    *56シリーズでは第二コメントとして登録されます。
    イメージ1~5 イメージ1~5について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    リサイクルマーク リサイクルマークについて、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    商品イメージ 商品イメージについて、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    詳細設定(「商品マスター」タブ>「ラベル」カテゴリ)
    発行ラベラー区分 発行ラベラー区分について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    ラベラー連動区分 ラベラー連動区分について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    ラベルサイズ ラベルサイズについて、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    連動/POPラベルサイズ 連動/POPラベルサイズについて、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    二枚目/底ラベルサイズ 二枚目/底ラベルサイズについて、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    一枚目ラベル発行 一枚目ラベル発行について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    詳細設定(「商品マスター」タブ>「包装機」カテゴリ)
    トレー1~5 トレー1~5について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    包装機PLUデータ1~7 包装機PLUデータ1~7について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    詳細設定(「商品マスター」タブ>「その他」カテゴリ)
    栄養成分表 栄養成分表について、商品の一覧および詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    フリーコード1~4 フリーコード1~4について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    カロリー カロリーについて、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    売価変更 売価変更について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    産地名称印字確認 産地名称印字確認について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    広告文印字確認 広告文印字確認について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    リサイクルマーク印字確認 リサイクルマーク印字確認について、商品の詳細画面での表示/非表示、初期値を設定してください。
    プリセットキー品名 プリセットキー品名について、商品の詳細画面での表示/非表示を設定してください。
    ※初期値は設定できません。
    実績収集区分 実績収集区分について、商品の詳細画面での表示/非表示を設定してください。
    商品管理コード 商品管理コードについて、商品の詳細画面での表示/非表示を設定してください。
    生産指示対象 生産指示対象について、商品の詳細画面での表示/非表示を設定してください。
    詳細設定(「商品マスター」タブ>「一覧画面での表示、編集」カテゴリ)
    13桁呼出しコード 13桁呼出しコードについて、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    バー区分 バー区分について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    JANコード JANコードについて、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    計量区分 計量区分について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    単価/金額 単価/金額について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    マークダウン区分 マークダウン区分について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    マークダウン金額 マークダウン金額について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    原価 原価について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    *56シリーズでは振替金額として登録されます。
    内容量 内容量について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    内容量単位 内容量単位について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    賞味期限印字区分 賞味期限印字区分について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    賞味期限 賞味期限について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    小分類 小分類について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    ライン ラインについて、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    産地 産地について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    広告文 広告文について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    保存温度 保存温度について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    店名 店名について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    製造者 製造者について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    イメージ1~5 イメージ1~5について、商品の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    機能ボタン(「商品マスター」タブ)
    初期設定 「商品マスター」タブの情報を全て初期状態に戻します。
    並び替え 該当のカテゴリ内で「表示」にチェックを入れた項目について、並び替えを行います。
    ※「並び替え」ボタンをクリックすると、並び替え画面がポップアップ表示されます。
    詳細設定(「商品事前設定」タブ)
    計量区分 計量区分について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    単価/金額 単価/金額について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    税区分 税区分について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    ラベルサイズ ラベルサイズについて、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    連動ラベルサイズ 連動ラベルサイズについて、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    小分類 小分類について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    内容量 内容量について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    内容量単位 内容量単位について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    マークダウン区分 マークダウン区分について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    マークダウン金額 マークダウン金額について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    上限重量 上限重量について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    下限重量 下限重量について、商品事前設定の一覧画面での表示、閲覧・編集可否を設定してください。
    詳細設定(「値引/廃棄実績帳票」タブ)
    生産実績管理オプションを使用している部門のみ操作可能です。
    出力形式 帳票の出力形式を選択してください。
    ※初期状態では「CSV」が選択されています。
    絞込み条件 ヘッダ行の絞込み条件の出力有無を選択してください。
    ※初期状態では「なし」が選択されています。
    項目名 ヘッダ行の項目名の出力有無を選択してください。
    ※初期状態では「あり」が選択されています。
    詳細設定(「産地実績帳票」タブ)
    生産実績管理オプションを使用している部門のみ操作可能です。
    出力形式 帳票の出力形式を選択してください。
    ※初期状態では「CSV」が選択されています。
    絞込み条件 ヘッダ行の絞込み条件の出力有無を選択してください。
    ※初期状態では「なし」が選択されています。
    項目名 ヘッダ行の項目名の出力有無を選択してください。
    ※初期状態では「あり」が選択されています。
    詳細設定(「トレーサビリティ帳票」タブ)
    トレーサビリティオプションを使用している部門のみ操作可能です。
    出力形式 帳票の出力形式を選択してください。
    ※初期状態では「CSV」が選択されています。
    機能ボタン(「トレーサビリティ帳票」タブ)
    並び替え 「出力」にチェックを入れた項目について、並び替えを行います。
    ※「並び替え」ボタンをクリックすると、出力項目の並び替え画面がポップアップ表示されます。
    初期設定 「トレーサビリティ帳票」タブの情報を全て初期状態に戻します。
    ※確認メッセージが表示されます。
    出力項目(「トレーサビリティ帳票」タブ)
    帳票に出力する項目にチェックを入れてください。項目はチェックを入れた順に帳票へ配置されます。
    配置を変える場合、並び替えボタンで出力項目の並び替えを行ってください。
    入荷日 必ず出力される項目です。初期状態でチェックがONにセットされています。
    ※編集できません。
    店舗コード 必ず出力される項目です。初期状態でチェックがONにセットされています。
    ※編集できません。
    店舗名称 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    仕入先コード 必ず出力される項目です。初期状態でチェックがONにセットされています。
    ※編集できません。
    仕入先名称 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    個体識別番号 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがONにセットされています。
    ※個体識別番号、ロット番号いずれかひとつ、または両方ONに設定してください。
     どちらもOFFの場合は登録できません。
    ロット番号 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがONにセットされています。
    ※個体識別番号、ロット番号いずれかひとつ、または両方ONに設定してください。
     どちらもOFFの場合は登録できません。
    入荷重量 必ず出力される項目です。初期状態でチェックがONにセットされています。
    ※編集できません。
    加工区分 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    産地名コード 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    産地名称 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    部位コード 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    部位名称 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    等級コード 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    等級名称 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    品種コード 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    品種名称 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    畜種コード 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    畜種名称 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    伝票番号 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    行番号 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    仕入原価 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    機械番号 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    機械名称 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    入力者 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがONにセットされています。
    連続番号 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    マシン日付 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    マシン時間 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    賞味日 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    バーコード1~2 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    JAS区分 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    施設処理番号 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    バーコード3~5 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。
    最終更新日 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがONにセットされています。
    最終更新者 帳票に出力する場合はチェックを入れてください。
    ※初期状態ではチェックがOFFにセットされています。

商品同一コード仕様について

  • 商品に紐づけるマスターのコードが商品コードと同じもの以外登録できない仕様です。
    例えば、商品コード000503ならば、添加物000503以外紐づけができなくなります。
    ただし、同一コード仕様が有効になった添加物などのマスターは、通常のコードに加え二桁の枝番コードの登録が可能になります。
    この枝番コードを用いて商品への紐づけを管理します。
    以下は同一コード仕様の概略図、商品000503の配信例になります。
    商品の登録では以下のようになります。
    <マスターの配信ついて>
    商品同一コード仕様では、商品との紐づきによって配信内容が決まるため、同一コードの商品と紐づきのないマスターは配信されません。
    例)添加物マスター
    添加物コード(枝番) 商品マスターとの紐づき 配信
    000503-01 あり 配信対象です。添加物コード503として配信します。
    000504-01 なし 配信対象外です。
    ※紐づく商品が同一コードでない場合は配信対象外です。

    <同一コード仕様が可能なマスター>
    添加物、スペシャルメッセージ、スペシャルメッセージ2、スペシャルメッセージ3

栄養成分の配信設定について

  • ・栄養成分の情報を選択されたマスターに含めて配信します。
     栄養成分に対応している機器(DPS-560、DPS-5600)以外に対して栄養成分情報を配信するための設定となります。
     商品マスターと連動させるには、商品の登録が必要です。
     商品マスターを更新すると、既存のマスターとの紐付きは解除され、自動で栄養成分情報と紐付きます。

  • ・URLコメントを選択した場合
     栄養成分情報をURLコメントに変換して配信します。先頭識別番号を設定してください。
     変換したURLコメントのコードは、先頭識別番号+末尾5桁の商品コード となりますので、
     既に登録されているコードと重複されないようご注意ください。
      例:先頭識別番号が9、商品コードが000001の場合→URLコメントは900001

     配信可能な文字数と文字サイズは、部門の設定で設定したものとなります。
     文字数をオーバーした栄養成分情報は、オーバーした文字列をカットして配信されますのでご注意ください。

商品プリセットの表示段数(DPS系)について

  • 商品プリセットの表示段数(DPS系)の設定をDPS56全画面系(10段)にすると、
    連続した奇数・偶数ページの5段ずつを一組(1ページ目+2ページ目、3ページ目+4ページ目…)とし
    1画面として扱うようになります。
    そのため、現在の部門の設定がDPS46系(5段)またはDPS56系(6段)の時、
    対象の部門において その他マスター > 商品プリセットキー で以下の設定が行われている場合は
    エラーとなり変更できません。表示されるメッセージを参照してプリセットキーデータの変更を行ってください。

    <エラー条件>
    ・連続した奇数・偶数ページのうち片方しか設定されていない(1ページ目があって2ページ目がないなど)
    ・連続した奇数・偶数ページの「上位参照」「キー配置指定」「はかり優先」の設定が一致していない