概要 / 用途

そうけんくんで登録したマスターデータを、@Label plusのマスターと連携させるための設定です。

設定は部門ごとに行います。

ご注意ください

・事前に外部システム(そうけんくん)との連携対応が必要です。

・連携は、外部システム(そうけんくん)⇒@Label plusへの一方向のみです。

@Label plusからの変更を外部システム(そうけんくん)に同期させることはできません。

取込み方法について

  • そうけんくから@Label plusへの取込み方法は2パターンあります。
  • 自動取込
    そうけんくんから定期的にマスターデータが送られ、@Label plusへ取込まれますので、操作は必要ありません。
    ※ 取込む頻度・時刻などは、事前の打合せをもとに個別に設定いたします。
    ※ 任意のタイミングで自動取込みを行う方法は、今すぐ自動取込(そうけんくん)をご参照ください。
  • 手動取込
    そうけんくんから出力されたデータファイルをご用意いただきます。
    @Label plus画面からファイルを指定し、取込ませます。
    ※操作方法は、連携ファイル手動取込(そうけんくん)をご参照ください。

そうけんくんとマスターデータを連携させるための設定方法

  1. 部門を選択します。
  2. そうけんくんと連携が必要なマスターの「連携」をチェックします。
  3. 連携時の動作などの設定を変更します。
  4. 確定ボタンを押すと設定されます。
    連携(チェック)
    そのマスターを外部システムと連携させる場合はチェックをつけます。
    チェックをはずすと、外部システムからデータが送られても@Label plusへ取込みません。
    ※外部システムeBASEと連携されている場合、そうけんくんとの連携はできません。設定を確認してください。
    マスター編集/新規登録操作/削除操作
    そうけんくんと連携するマスターを追加/編集/削除できるかどうかを設定します。
    原則として、マスターデータの登録や変更、削除はそうけんくんで行い、@Label plusでは各項目を変更するだけで、追加・削除はできません。
    ただし、この項目にチェックをつけることで、@Label plusからもマスターデータの追加・変更・削除ができるようになります。
    その場合、@Label plusで追加および変更したデータはそうけんくんに自動では追加、変更されません。
    同様に@Label plusで削除したデータはそうけんくんから自動では削除されません。
    そのため、そうけんくんと@Label plusとの間に差異が生じますのでご注意ください。
    • ・禁止
      マスターの追加/編集/削除を禁止します。予約・申請マスターも閲覧のみとなります。
    • ・許可
      マスターの追加/編集/削除が可能となります。
    連携するマスターが複数ある場合、「なし/あり」ボタンで一括して設定を変更することができます。
    枝番の使用
    連携元の枝番を読み込むかどうかを設定します。
    ※ 添加物とスペシャルメッセージでのみ設定できます。
    ※ この設定は、添加物とスペシャルメッセージ両方で連動しています。どちらか一方を変更すると、もう一方の設定も同じ設定になります。
    商品割付
    連携時、商品に連携内容を登録するかどうかを設定します。
    ※ 添加物とスペシャルメッセージでのみ設定できます。
    • ・なし
      商品マスターに割り付けを行いません。
    • ・あり
      同一コードの商品が存在する場合、その商品に添加物、またはスペシャルメッセージを割り付けます。